肌に潤いを与える食べ物はこれ!乾燥肌に悩む女性に!おすすめレシピも紹介します
2017/04/12
目次
年齢を重ねるとともに増えてくるのがお肌の悩みですよね。
中でも多いのが乾燥です。
肌の乾燥は、小じわやたるみ、くすみ、肌荒れなどあらゆる肌トラブルのもとになる厄介なものです。
若々しくハリツヤのある肌を目指すのであれば、肌の潤いを保つことが必要不可欠ですよね。
肌を潤すというと、化粧水や乳液、美容液などによる外からのケアを想像する女性が多いかと思います。
実際、乾燥が気になる女性は、基礎化粧品を使ったお肌のケアを入念にやっていることでしょう。
しかし、それだけでは足りないんです!
年齢を重ねたお肌には、身体の外からのケアだけでは不十分です。
肌は身体の中から生まれてくるものですから、内側からのケアも欠かすことはできません。
特に注目したいのが食べ物です。
お肌に潤いを与えてくれる食べ物を食べていますか?
どのような食べ物がお肌に良いと思いますか?
今回は、内側からの美肌ケアとして、お肌に潤い与えてくれる食べ物についてまとめたいと思います!
加齢とともに肌の潤いがなくなるのはなぜ?
お肌のピークは20歳前後と言われています。
肌は表面に近い表皮、その下にある真皮から出来ています。
表皮には、皮脂膜があり、その下に角質細胞と呼ばれる細胞がレンガの様に並んでおり、その間を細胞間脂質という潤い成分が埋めています。
セラミドなどが有名ですよね。
真皮にはコラーゲンという線維状のたんぱく質があり、それをエラスチンという成分が繋いでいます。
そして、その隙間をヒアルロン酸という潤い物質が満たしているのです。
20歳を過ぎると、徐々に肌の潤いやハリを保つ成分が減少していってしまいます。
特に表皮のセラミドが不足すると、肌はガサガサになり、セラミドが不足した部分から水分が抜け出て行ってしまうのです。
真皮のコラーゲンやエラスチンが不足しても肌は衰えてしまいます。
潤い成分が年齢とともに減少するのは仕方のないことです。
大切なのは、生活を見直し、これを補うこと。
化粧品を用いたケアも重要ですが、内側からのケアも欠かせないのです。
Sponsored Link
肌に潤いを与える食べ物
内側からのケアと言えば、生活習慣の見直しも重要ですが、食生活の見直しが欠かせません。
肌は自分が食べた物の栄養素から作られています。
潤いの元となる栄養を十分に摂取することで、肌の潤いを取り戻しましょう!
乾燥肌に良い食べ物としては、次のようなものがあります。
セラミド
表皮にあって肌の潤いをキープする成分であるセラミド。
潤った肌を目指すのであれば、これは欠かせません。
肌を外部刺激から守ってくれる成分でもあるので、積極的に取り入れたいですね。
セラミドはこんにゃく芋、黒豆、ひじき、わかめなどに多く含まれます。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚や粘膜の潤いを保持する働きと、肌の新陳代謝を促す働きがあります。
潤って美しい肌を保つためには、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を正常化させることも大切です。
ターンオーバーの周期も、20代では28日程度であるものが、加齢とともにもっと時間がかかるようになります。
この周期を上げることができれば、肌は常に新しく生まれ変わり、美肌を保つことができるわけですね。
ビタミンAはレバー、肝油、うなぎ、卵、緑黄色野菜、わかめなどに多く含まれます。
油と一緒に摂取すると吸収が良くなるので、一緒に摂ると良いでしょう。
ビタミンB
ビタミンBも新陳代謝を活発にする働きがあります。
また、肌の炎症を抑える作用があるので、肌荒れにも効果的です。
ビタミンBは豚肉、レバー、卵、大豆などの食べ物に含まれています。
ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンの生成を促す働きがあります。
コラーゲンが不足すると真皮層の密度が減り、肌も荒れてしまいますから、必要不可欠なビタミンだと言えますね。
ビタミンCはレモンやグレープフルーツ、じゃがいもなどの食べ物に含まれます。
ビタミンE
ビタミンEは新陳代謝を活発にする働きがあるので、ターンオーバーの周期を整えてくれます。
また、抗酸化作用があり、肌を老化から守る働きもあります。
ビタミンEはアーモンドなどのナッツ類、アボカド、大豆などの食べ物に多く含まれます。
肌に潤いを与えるレシピ
では、肌に潤いを与える食べ物を使ったおすすめレシピを紹介したいと思います!
レンコンとコンニャクのきんぴら
(引用元:https://cookpad.com/recipe/1940618)
【材料】2~3人分
レンコン水煮:1袋
コンニャク:1袋
白ごま:適量
ごま油:小さじ1
油:小さじ1
★醤油:大さじ1
★酒:大さじ1
★みりん:大さじ1
★砂糖:小さじ1
【作り方】
1.細切りにしたコンニャクを油・ごま油で水分がなくなるまで炒める。
2.水切りしたレンコンも入れ少ししんなりするまで炒める。
3.★の調味料をすべて入れて汁けがなくなるまで中火でいためる。
4.器に盛り、白ごまをまぶしたら完成。
セラミド豊富なこんにゃくとビタミンC豊富なレンコンを使ったレシピです。
レンコンのビタミンCはでんぷんに守られているので熱でも壊れにくい上、レンコンに含まれるムチンという粘り気成分は粘膜を潤す働きがあるのでおススメです。
豆腐クリームでアボカド美肌サラダ
(引用元:https://cookpad.com/recipe/3813710)
【材料】2人分
アボカド:1/2
ブロッコリー:1個
トマト:1個
胡桃やアーモンド:適量
■ ★豆腐クリーム
豆腐:1丁
アボカド:1/2個
クリームチーズ:大さじ3
オリーブオイル:大さじ1
にんにくチューブ:適量
レモン汁:適量
コンソメ:適量
塩こしょう:適量
【作り方】
1.★豆腐クリーム
豆腐をレンジで2分チンして水切りする。
材料全てを滑らかになるまで混ぜる。
2.ブロッコリーをカットし、熱湯でさっさと茹でる。
3.水を切ったブロッコリー、小さく切ったアボカド、トマトを豆腐クリームで和える。
ナッツ散らして完成!
マヨネーズの代わりに豆腐クリームを使ったヘルシーなサラダです。
アボカドとナッツのビタミンE、ブロッコリーのビタミンCが肌の潤いを保つのは勿論、豆腐のたんぱく質やイソフラボンも肌を作る上で欠かせない成分です。
積極的に摂取したい食べ物がたっぷりの美肌のためのサラダですね。
まとめ
肌の潤いを保つには、水分をキープするセラミド、それに各種ビタミンが大きな役割を担っています。
ちょっと種類が多いなと感じるかもしれませんが、毎日の食事で使用する食材の数を増やせば、自然とカバーできてくるものです。
なかなか難しい時はサプリメントを活用しても良いでしょう。
よく健康のために良いと言われる「1日30品目」は肌の潤いを守るためにも達成したい目標だといえますね。
潤いのある肌を目指して頑張りましょうね!