毛穴ケアにはどんな洗顔料を選ぶべき?おすすめの洗顔料は?
2018/09/24
鼻や小鼻の脇の毛穴が目立つ!
毛穴が黒ずんでいる!
そんなお悩みを持つ女性は多いものです。
詰まった角栓が見苦しいからと無理やり押し出してはいけませんよ!肌を傷つけてしまいますし、毛穴が開いたままになってクレーターのようになる危険だってあります。
それは避けたいですよね。
毛穴の黒ずみや角栓が気になるあなた、まずは洗顔から見直してみませんか?
今回は、毛穴ケアに効果的な洗顔料についてまとめたいと思います。
おすすめの洗顔料も紹介しますので、参考にしてくださいね。
どんな洗顔料を選ぶべき?
毛穴には色々なタイプがあります。
①たるみ毛穴タイプ…これは主に加齢による肌のたるみが原因で毛穴が目立ってしまっているものです。
たるんだ肌が重力で引っ張られ、毛穴が開いてしまいます。
縦に伸びたような楕円形の毛穴が特徴です。
②詰まり毛穴タイプ…皮脂が多くテカりがちな肌の人に多いタイプです。
毛穴に脂が詰まって酸化し、黒ずんでしまっているものです。
ぶつぶつと角栓が出っ張っているのが見える事もあります。
③黒ずみ毛穴タイプ…詰まり毛穴と同じく毛穴が黒ずんで見えるのですが、触ってもブツブツしていないタイプです。
これは角栓が詰まっているのではなく、毛穴に色素が沈着しているせいで黒ずんで見えるのです。
洗顔で効果的にケアできるのは、②の詰まり毛穴タイプや③の黒ずみ毛穴タイプです。
詰まりタイプの人は、単に皮脂が多いだけでなく、洗い残してしまった皮脂や汚れが酸化したせいで黒ずんでしまいます。
正しい洗顔で毛穴をケアすれば、今ある角栓や黒ずみを除去できるだけでなく、再度詰まることがないように予防もできます。
また、スペシャルケアとして、酵素が配合されている洗顔料などを使って洗顔をすることで、メラニンを含んだ汚れを分解して除去することができるので、黒ずみ毛穴を解決することもできますよ!
Sponsored Link
毛穴ケアにおすすめの洗顔料
毛穴の汚れを綺麗に落とすためには、①毎日の洗顔では、泡を使って毛穴の汚れを落とす方法、②週1回のスペシャルケアで汚れを分解して落とす方法があります。
毎日使う洗顔料は、泡立ちがよく、細かい泡を作ることができるものがおすすめです。
細かい泡が毛穴の中に入り込むことで、毛穴の汚れをしっかりと落としてくれるのです。
それと並行して行いたいのが、週1回程度のスペシャルケアです。
普通の洗顔料ではどうしても落としきれない汚れを洗顔料の力で分解して落とすというものです。
この2つの方法で洗顔することで、毛穴の汚れをきちんと落とし、黒ずみや詰まりを防いでくれるんです。
では、この2つのタイプに分けておすすめの洗顔料を紹介します。
毎日使う洗顔料のおすすめ!
①健康コーポレーション どろあわわ
芸能人のブログなどでも頻繁に紹介されているので、名前をご存知の方もいるかもしれません。
どろあわわの特徴は、クリームのようにもっちりとした濃密な泡が作れることです。
この濃密な泡を使って洗顔することで、泡が毛穴の中に入り込んで毛穴の汚れをきれいに落としてくれます。
また、2種類の泥が配合されていて、メラニンを含んだ毛穴の汚れも吸着して落としてくれます。
更に、ヒアルロン酸やコラーゲンなど、4種類の保湿成分が配合されているので、洗い上がりの肌はしっとりと潤いますよ。
②マークス&ウェブ ハーバルクリアソープ ラベンダー/クレイ
★【MARKS&WEB マークス&ウェブ】ハーバルクリアソープ(ラベンダー クレイ)110g 【マークスアンドウェブ】洗顔石鹸 男性 女性
オイリー肌におすすめの洗顔石鹸です。
モロッコ溶岩からできた天然粘土と炭の働きで、老廃物や余分な皮脂を落とし、肌をスッキリと洗ってくれます。
泥と炭が皮脂を吸着するだけでなく、塩やワイルドタイムなどの毛穴収れん成分も配合されているので、毛穴が気になるオイリー肌さんにはぴったりですよ。
ラベンダーやローズマリーの香りで気持ちまで綺麗にしてくれますね。
男性でも女性でも使え、顔だけではなく身体も洗える万能石鹸です。
スペシャルケア用洗顔料のおすすめ!
①オバジC 酵素洗顔パウダー
Obagi オバジC 酵素洗顔パウダー(0.4g×30個)
ビタミンCと酵素が配合された洗顔パウダーです。
酵素の力で毛穴の汚れやざらつきを分解し落としてくれます。
雑誌などでも取り上げられ、コスメの口コミサイトでも人気度は上位クラスです。
使っていると肌が明るくなったという口コミもあります。
中には刺激を感じるという人もいるので、敏感肌の人は注意してくださいね。
酵素洗顔の洗顔料は泡立ちが少ないものが多いうえ、「角栓を落としたい!」という気持ちからどうしてもゴシゴシ擦りがちです。
肌に負担がかかってしまうので、撫でるように優しく洗うように意識して洗顔してくださいね。
②SABON(サボン) フェイスポリッシャー
サボン(SABON) フェイス ポリッシャー(Face Polisher) 200ml[並行輸入品]
スクラブ入りの洗顔料です。
「歯磨き粉のよう」という意見もあるスクラブ入りのクリームで、毛穴の黒ずみやざらつきが気になる部分をマッサージするように撫でると、毛穴の皮脂をしっかり取り除いてくれます。
ミントやレモングラスの香りにも癒されます。
1回の使用で目に見えて効果が出たという口コミもあり、その実力の高さがわかりますね!
スペシャルケア用の洗顔料は、日常使いの物と比べて肌への刺激が大きいので、使用頻度は週1回程度にしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
皮脂詰まりによる毛穴の開きは、自分に合った洗顔料でしっかり汚れを落とすことでケアすることができます。
日常使いの洗顔料とスペシャルケアとしての酵素洗顔料などをうまく使い分けて、毛穴の見えないツルツル肌を目指してくださいね!
ただ、洗顔による毛穴ケアは1日でできるものではありません。
毛穴パックのように一気に角栓を抜き取るのではなく、汚れを落として徐々に角質を減らしていくのです。
高価をだすには、根気強く毛穴ケアをしていくことがとても重要だと覚えておいてくださいね!
関連記事↓