角質が鼻にできた!効果的な取り方と角栓除去について
2018/09/24
角栓って気になりますよね。
特に鼻にできたものは目立つので気になるものです。
メイクのりも悪くなってしまいますから、できる事ならば角栓を除去してツルツルの鼻を目指したいですよね。
では、この鼻にできた角栓、つまり角質を取り除くにはどうすれば良いのでしょうか。
角質の効果的な取り方と、角栓を除去する時の注意点についてまとめたいと思います!
鼻にできた角栓の正体とは?
そもそも鼻にできた角栓の正体とは何なのでしょうか。
角栓は30%が皮脂で、70%はたんぱく質であると言われています。
つまり、毛穴から分泌される皮脂と、肌細胞の死骸である角質が主な成分です。
そこに落としきれなかったメイクの残りやチリ、ホコリなどの汚れが混じって鼻の毛穴に詰まったもの、それが角栓です。
角栓が皮脂のみでできているのであれば、温めることで溶け出してくれるので、簡単に除去することができるのですが、角質や汚れなど、様々な成分が混ざり合っているので、簡単には除去できないんですね。
とはいえ、健康な肌であれば、肌のターンオーバー(生まれ変わり)に合わせて、角質も徐々に排出されるものです。
新陳代謝が盛んな小さな子供などは、鼻の角質もあまり目立ちませんよね。
それが自然に取れずに角栓が大きくなったり、黒ずんだりして目立つようになってしまうのは、加齢などによるターンオーバーの乱れと、皮脂が過剰に分泌されることが原因です。
ちなみに、皮脂の過剰分泌をひきおこす原因には次のようなものがあります。
・脂っこいものの多い食生活
・睡眠不足
・ストレス
・乾燥肌
・ビタミン不足
主に生活習慣の乱れが原因だと言えますね。
このような原因が重なって皮脂が過剰に分泌され、鼻の角栓詰まりが引き起こされてしまうんですね。
Sponsored Link
鼻にできた角栓の効果的な取り方
この角栓、美肌を目指す女性であれば取り除きたいところですよね。
では、鼻にできた角栓の効果的な取り方とはどのようなものがあるのでしょうか。
オイル綿棒を使った取り方
巷で話題になっているのが、この綿棒とオイルを使った取り方です。
肌への負担が少なく、簡単に角栓を除去できると話題なんですよ。
【用意するもの】
綿棒
オイル(オリーブオイル、椿オイル、ホホバオイルなど、不純物の入っていないもの)
【角栓の取り方】
①クレンジング、洗顔をした後、化粧水などで保湿をしておきます。
②綿棒にオイルを染み込ませます。
③綿棒で鼻をマッサージします。
綿棒をコロコロ転がしたり、撫でるようにマッサージするなど、色々な角度からマッサージすると効果的です。
④洗顔をしてオイルを洗い流します。
⑤冷たい水ですすいで毛穴を引き締めます。
⑥しっかりと保湿をします。
大きくなった角栓は角栓の横を押すと取り除きやすくなります。
また、取りにくい部分は、綿棒を2本使って挟むようにすると取りやすくなりますよ。
綿棒とオイルで角栓が効果的に取れるのは、オイルに反応して皮脂や汚れがじんわりと毛穴の外に溶け出してくるためです。
角栓を柔らかくしてくれるので、あまり肌に負担をかけずに角栓を取ることができるんですよ。
オロナインパックによる取り方
もうひとつ、話題になっているのが、オロナインを使ってパックをする方法です。
擦り傷や肌荒れに効果的な軟膏であるオロナイン。
それを使った角栓の取り方とはどのようなものなのでしょうか。
【用意するもの】
オロナイン
【角栓の取り方】
①クレンジング、洗顔をします。
②鼻にオロナインを塗ってパックします。
③そのまま15分程度おきます。
④洗顔してオロナインを洗い流します。
⑤冷たい水ですすぎ、しっかりと保湿します。
オロナインに含まれる成分が角栓を取れやすくしてくれます。
頑固な角栓は、オロナインでパックをした後に毛穴用のシートパックを使うと取り除くことができます。
ただし、シートパックは肌への負担が大きいので、多くても2週間に1回程度にとどめましょう。
オロナインパックを更に効果的にしたいという人は、オロナインでパックをしている時に、上からラップをかけ、お風呂やホットタオルで温めると良いですよ。
ただし、オロナインパック自体も肌への刺激があるという意見もあるので、オロナインパックそのものも週1回程度にとどめておきましょう。
間違ったケアはクレーター毛穴のもと!角栓除去をする時の注意
パックやオイル綿棒によるマッサージなど様々な方法で効果的に角栓を除去することができます。
ただ、注意したいポイントがあります。
それは、角栓除去後のケアの方法です。
角栓を取り除いたばかりの肌は、毛穴がぱっくりと開いた状態です。
毛穴が開いたままの状態で放置してしまうと、開いた毛穴に皮脂や汚れが溜まり、元の状態に戻ってしまいます。
重要なのは、保湿です。
しっかりと保湿することで、皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。
また、毛穴収れん効果が期待できるビタミンC誘導体配合の化粧水を使うと良いでしょう。
また、保湿効果の高いセラミド配合の化粧水もおすすめですよ。
毛穴除去後のケアをしっかりして、綺麗な肌をキープしてくださいね!
まとめ
美しい肌を目指すのであれば、鼻の角栓を取り除いてツルツルにしておきたいものですよね。
鼻は目立ちますから、どうしても目についてしまうもの。
第一印象も左右します。
そこでおすすめの方法が、オイルに浸した綿棒を使って除去する方法や、オロナインを使ってパックをする方法です。
どちらも家に常備しているものだけでできるので、手軽ですし、コストもあまりかかりません。
時間もかからないので一度試してみてくださいね。
ただ、忘れてはならないのが、角栓除去後の保湿ケアです。
角栓を除去して穴が開いた状態の肌を放置していると、ふたたび皮脂や汚れが詰まってしまいます。
下手をすると、乾燥肌が原因で皮脂の分泌が増え、毛穴を押し広げる事にもなりかねません。
毛穴ケアと併せて保湿をしっかりして、黒ずみや角栓のない鼻を目指したいですね!
関連記事↓