くすみをとるための洗顔料を選ぶポイントは?肌がくすむのはなぜ?
目次
肌をワントーン暗くしてしまうくすみは、顔色が悪いように見えるだけでなく、表情まで暗くしてしまいます。
女性にとって大きな悩みですよね。
くすみをとるにはピーリングなどの方法もありますが、肌への刺激が気になるもの。
そこで今回は毎日の洗顔でできるくすみ対策について考えたいと思います。
くすみをとるためにはどんな洗顔料を選べば良いのか、そのポイントをまとめます!
肌がくすむ原因
そもそも、どうして肌がくすんでしまうのでしょうか。
くすみの原因① メラニン
毎日の紫外線対策はしっかりしていますか?
紫外線を浴びるとメラニンが生成されます。
通常は肌のターンオーバーによって排出されていくのですが、メラニンの生成量が多かったり、加齢などが理由でターンオーバーのサイクルが乱れてメラニンを排出しきれなかった場合、肌にメラニンが溜まってくすんで見えてしまいます。
このタイプのくすみをとるには、美白効果のある基礎化粧品でケアをすることが効果的です。
くすみの原因② 血行不良
血行が悪いと、血液やリンパの流れが悪くなり、顔色が青黒く見えたり、茶色くくすんで見えてしまいます。
肌表面がかたく、黒っぽくくすんでいる人はこのタイプかもしれません。
血行が悪いと、血液に乗って運ばれる栄養素が届かなかったり、老廃物を排出できなくなります。
そうすると、肌のターンオーバーのサイクルが乱れ、古い角質が肌に残ってくすんでしまうのです。
このタイプの人は、運動や冷え性の改善をして、血行を良くすることが効果的です。
くすみの原因③ 乾燥
肌の乾燥もくすみの原因となります。
肌が乾燥してカサカサしている人や、小じわの多い人はこのタイプかもしれません。
乾燥肌の場合、ターンオーバーのサイクルが早まってしまい、未熟な肌細胞が表面に出てしまいます。
未熟な細胞はバリア機能が弱く、紫外線などの刺激にも弱い為、くすみや肌トラブルの元となってしまうのです。
このタイプはとにかく保湿が大切!化粧水などで保湿するのは勿論のこと、クレンジングや洗顔料も保湿成分が配合されたものを選びましょう。
くすみの原因④ 汚れ
毎日のクレンジングや洗顔が不十分で、肌に汚れが蓄積していくと、肌がくすんでしまいます。
肌表面がかたかったり、乾燥しているのに脂でべたつくインナードライの人もこのタイプの場合が多いです。
このくすみをとるためには、毎日のクレンジングや洗顔できちんと汚れを落とすことが大切です。
ポイントメイクも落とし残しがないよう、専用のリムーバーを使って落とすと良いでしょう。
くすみの原因⑤ 毛穴
加齢や間違ったスキンケアで毛穴が開いてしまっている人も、肌がくすみやすくなります。
開いた毛穴に汚れや皮脂が溜まりやすくなるということもそうですが、毛穴に影が落ちることで、肌が暗くくすんで見えてしまうことだってあるんです。
このタイプのくすみをとるためには、毛穴の汚れを落とすことはもちろんですが、毛穴収れん効果のある化粧品を使って、毛穴を引き締めることが必要となります。
一言にくすみと言ってもいろんな原因がありますね。
その中でも汚れやメラニン、乾燥が原因のくすみをとるには、毎日の洗顔がとても重要になってくるんです。
Sponsored Link
くすみをとるための洗顔料を選ぶポイント
美白有効成分が含まれていること
美白有効成分とは、シミやそばかすを防いで肌の透明感をアップさせてくれる成分のことです。
美白有効成分といってもさまざまありますが、特に「医薬部外品(薬用)」と表記されているものは、厚生労働省が認可している成分だということになります。
効果も期待できますよね。
実際にどのような成分が含まれていると良いのかを紹介しましょう。
●トラネキサム酸
●コウジ酸
●ルシノール
●4MSK
●エナジーシグナルAMP
●プラセンタ
●エラグ酸
●ビタミンC誘導体
●アルブチン 等
洗顔料だけでなく基礎化粧品などでも目にする成分ですよね。
これらの成分は、それぞれメラニンの生成を抑えたり、ターンオーバーでメラニンが排出されるように促したり、シミを薄くしたりする効果があると言われています。
洗顔料でもこのような成分を含むものを選ぶことで、くすみをとる効果が期待できます。
適度な洗浄力があること
洗顔料を選ぶ時は、洗浄力も重要なポイントです。
肌への刺激をおさえたいからといって、あまりにも洗浄力が弱すぎると、肌や毛穴の汚れを取り切ることができません。
落としきれなかった汚れが蓄積していくと、やがて肌が暗くくすんで見えてしまいます。
しかしながら、洗浄力があまりに強いと、本来肌を守るために必要な皮脂まで落としてしまいます。
皮脂を落とし過ぎると乾燥、肌荒れの原因となるので、洗浄力は強すぎてもいけません。
そうならないためにも、適度な洗浄力がある洗顔料を選ぶことが大切です。
どのくらいの洗浄力なら良いのか、という目安があれば分かりやすいのですが、それは乾燥肌や脂性肌などの肌質によって異なるので一概にはいえません。
色々な洗顔料を試して、自分に合ったものを選ぶようにしましょう
保湿力があること
肌の乾燥はくすみを悪化させる原因のひとつです。
肌が乾燥していると、ターンオーバーのサイクルが乱れてしまうためです。
くすみをとるためには、洗顔料の保湿力もポイントなんですね。
洗顔後に化粧水などを使って保湿ケアをすることも重要なんですが、洗顔料そのものに保湿成分が含まれていれば、洗顔直後の肌もしっとりとして乾燥によるダメージを最小限に抑えることができます。
特に年齢肌は水分をキープするための成分が減ってくるので、洗顔料も保湿成分が含まれているものを選んで、乾燥する隙を与えないということが肌を守るためには重要なんです。
コラーゲンやエラスチン、セラミド、あるいはプラセンタなどの保湿成分が含まれているものがおすすめですよ。
まとめ
肌をくすませる原因は色々ありますが、日々の洗顔で対策できるものもあります。
洗顔料を美白効果のあるものにしたり、保湿力の高いものや自分に合った洗浄力のものに替えてみましょう。
それだけでもくすみをとることができるかもしれません。
洗顔は毎日行うことですから、美肌を作るためには欠かせないもの。
一度、自分の洗顔を見直すことが、くすみのない肌を作る近道になるかもしれません!