日焼け止めスプレーの効果は?顔や髪にNGな使い方とは?
目次
日焼け止めには色々な種類がありますよね。
乳液タイプだったり、ジェルだったり、ローションタイプやスプレー、パウダーなんかもありますね。
紫外線によるダメージは、肌を衰えさせる大きな原因。
シミやシワ、たるみなど様々な肌トラブルの原因になりますから、日焼け止めを効果的に使いこなして、肌を紫外線から守りたいものです。
そこで今回は、日焼け止めの中でもスプレータイプのものに焦点をあててみたいと思います。
シューっと吹きかけるだけで紫外線対策ができるならば簡単で良いですよね。
日焼け止めを塗るのが面倒な人や、日焼け止めを塗るのが嫌いな子供にはもってこいです。
どのくらいの効果があるのかや、正しい使い方を知って、日焼け止めスプレーを使いこなしましょう!
日焼け止めスプレーの効果は?
日焼け止めスプレーを使う時に気になるのが、その効果の程度ですよね。
口コミなどでは「日焼け止めスプレーは効果が薄い」などという声も聞かれます。
ただ、実際のところ、ジェルや乳液タイプの物と比べて効果が劣るということはありません。
スプレータイプのものでも、きちんと塗ることができていれば、乳液やジェルタイプのものと同程度の日焼け防止効果があります。
じゃあ、どうして「効果が薄い」という口コミが見られるのでしょう。
その理由は、日焼け止めスプレーをきちんと塗れていない人が多いことにあります。
日焼け止めスプレーは吹きかけるだけで良いので確かに手軽ですが、サッと吹きかけただけではムラになりやすいのです。
乳液などと違って、どのくらいの量が肌に付いたか見えづらいこともあり、まんべんなく肌に塗ることができていない人も多いのです。
そのため、「塗ったのに日焼けした!スプレーは効果がないのでは?」と感じる人がいるのですね。
日焼け止めスプレーの効果をきちんと発揮させるには、スプレーしたあと、手で押さえたり塗り広げるなどして、肌にまんべんなく密着させると良いでしょう。
このひと手間で、日焼け止めスプレーの効果がグッとアップしますよ。
Sponsored Link
日焼け止めスプレーを顔に使った時の効果は?
では次に、日焼け止めスプレーを顔に使う時のことを考えたいと思います。
日焼け止めスプレーを直接顔にかけるのはNG!
日焼け止めスプレーというと、手軽に顔にも吹きかけられる、メイクの上から使えると思っている人も多いかもしれません。
でも、それって実はNGなんです。
多くの人が想像している日焼け止めスプレーというと、ヘアスプレーのようにガスで噴射するタイプの物をなのではないでしょうか。
しかし、ガスで噴射するタイプの日焼け止めスプレーを直接顔に吹きかけるのは良くありません。
鼻や口の粘膜に化学物質が触れると炎症を起こすこともあるからです。
ガスで噴射するタイプのものを顔に塗りたい時は、一度手のひらに出してから顔に塗るようにしてくださいね。
ただ、手を使って塗るのであれば、スプレータイプである必要はないですよね。
乳液やジェルタイプのものの方がおすすめです。
日焼け止めスプレーを化粧直しに使う方法
日焼け止めスプレーは手軽だから化粧直しに使いたい!という人は、ガスで噴射するタイプのものではなく、ミストタイプの日焼け止めスプレーを使うと良いでしょう。
(ただし、この場合も「顔に使える」と記載のあるものを選びましょう)
ミストタイプの物の中にはメイクの上から使えるタイプのものがあるので、それをポーチに忍ばせておけば、こまめに日焼け止めを塗り直すことができますよ。
日焼け止めスプレーは髪に使った時の効果は?
次に、日焼け止めスプレーを髪に使う時のことを考えてみます。
顔と違って、髪に使うのはおすすめなんですよ。
日焼け止めスプレーは髪に使うと効果的?
お肌と同じように、髪も紫外線によるダメージを受けます。
髪や頭皮は顔の3倍もの紫外線を受けると言われていますから、そのダメージは相当なもの。
髪が紫外線ダメージを受けると、キューティクルが剥がれて、髪の水分が失われてパサパサになってしまいます。
髪は肌と違って一度傷むと自己修復できないので、日頃から紫外線対策をしておく必要があります。
髪の紫外線対策には防止や日傘が有効ですが、使えない時は日焼け止めスプレーが役に立ちます。
乳液やジェルタイプのものを髪に塗るのは難しいですよね。
スプレータイプのものをであれば、髪全体に吹きかけて使うことができますから、お出かけ前には髪に日焼け止めスプレーを吹きかけておきましょう。
髪に日焼け止めスプレーを使う時の注意点
髪に日焼け止めスプレーを使うのはおすすめできますが、ひとつ注意したい点があります。
日焼け止めを使っていて、肌が乾燥したり荒れたりした経験はありませんか?
これは日焼け止めそのものの成分が肌に合わずダメージを受けたり、紫外線を吸収する(紫外線吸収剤を使っている場合)時の化学反応によってダメージを受けたりするせいです。
これと同じように、髪も日焼け止めそのものの成分が合わずにダメージを受けることがあります。
日焼け止め効果が強い場合は特に注意が必要です。
肌と同じように、目立たない箇所でパッチテストをしてから使うようにしてくださいね。
日焼け止めによるダメージを軽減したい場合は、日焼け止めスプレーをする前に、洗い流さないトリートメントをつけておくのがおすすめです。
髪をトリートメントがコーティングしてくれるので、髪に直接日焼け止めが付くのを防ぎ、ダメージを軽減してくれますよ。
まとめ
日焼け止めスプレーは手軽に使えるので、紫外線対策がおっくうな人や、時間がない時にとても役に立ちます。
また、背中などの手が届かない部位や、乳液タイプのものが使えない髪に日焼け止めを塗りたい時にも活躍してくれます。
ただ、スプレーはどうしてもムラになりやすく、顔には直接スプレーできないという弱点もあります。
その弱点をカバーするために、顔や手足は乳液やジェルタイプのもの、髪や背中はスプレータイプを使うなど、それぞれのメリット活かして使い分けると良いですよ。
日焼け止めスプレーを上手に使って、万全の紫外線対策をしてくださいね!