化粧下地もファンデーションもbbクリームで!メイクの順番や選び方は?
女性のお肌は年齢とともに悩みが増えていくものですよね。
特に40代以降は、ホルモンバランスの乱れの影響も受けるため、シミやシワ、たるみなどの悩みが一気に増えてきます。
気になる部分が増えると、化粧下地にコンシーラー、ファンデーションなどなど、化粧品をたくさん使ってカバーしようとしがちです。
ただ、あれもこれもと使ってしまうと、どうしても厚塗りになってしまいます。
厚塗りメイクはかえって老けて見えてしまいますし、ヨレや化粧崩れの原因にもなります。
そこで活用したいのが「bbクリーム」です。
bbクリームは、美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの機能を兼ね備えた化粧品です。
1本でお肌の悩みをカバーしてくれるので、悩みの多いお肌にもおすすめなんですよ。
今回は、bbクリーム選びのポイントと、メイクの順番についてまとめてみたいと思います。
年齢肌に合うbbクリーム選びのポイントとは?
年齢肌の悩みをカバーするbbクリームを選ぶには、「保湿成分」「カバー力」「UVカット効果」に着目して選びましょう。
40代になると、お肌の保湿成分である「セラミド」や「ヒアルロン酸」が不足するため、肌は乾燥しやすくなります。
肌が乾燥すると小じわや毛穴が目立つ原因になります。
bbクリームは、これらの保湿成分が配合されているものを選びましょう。
また、シミや毛穴をしっかりカバーできるカバー力も重要ですよね。
また、化粧下地を使わないため、bbクリームだけで血色を良く見せられるかどうかも重要です。
これからできるシミやシワを予防するためには、UVカット効果が高いものを選ぶことも重要です。
長時間外出する時はSPF・PAの高いもの、ちょっとした買い物などであれば、肌への負担が少ないSPF・PAの低めのものを使うなど、使い分けをするとお肌への負担が軽減できますよ。
Sponsored Link
bbクリームを使ってメイクをする順番は?
では、実際にどのような順番でメイクをすると良いのでしょうか。
bbクリームを使ってメイクをする場合、基本的に化粧下地や日焼け止めは不要です。
使うのは、bbクリーム、フェイスパウダーだけでOKです。
厚塗りにならず、自然な仕上がりにするポイントは、bbクリームの量と塗り方です。
1回に使うのは、メーカーにもよりますが、パール1粒分程です。
多すぎると厚塗りになるだけでなく、ヨレや化粧崩れの原因になるので注意しましょう。
bbクリームを額、両頬、顎、鼻の5点に乗せたら、鼻から頬など、顔の中心部分から外側へ順番にのばします。
指を使って順番にのばしましょう。
顎に塗る際は、首となじむように、額に塗る際は生え際となじむように意識しましょう。
良く動くまぶたや目のきわは、bbクリームがヨレやすいので、軽めに塗ると良いでしょう。
最後にフェイスパウダーをのせると、肌に透明感が出る上、bbクリームのもちが良くなりますよ。
もし、長時間の外出をする予定があり、bbクリームの日焼け止め効果だけでは不安な場合は、日焼け止めを併用しても良いでしょう。
その際は日焼け止め→bbクリーム→フェイスパウダーの順番で塗ります。
また、Tゾーンの崩れが気になる方は、気になる部分にだけ化粧下地を塗っても良いでしょう。
テカりが気になる場合は、皮脂崩れ防止効果のある化粧下地を使いましょう。
塗る順番は、bbクリームを塗る前です。
まとめ
bbクリームは化粧下地やファンデーションの機能を兼ね備えた、オールインワンの便利な化粧品です。
悩みが多い年齢肌でも厚塗りにならずに使えるので、40代以降の女性にもぜひ使って欲しいアイテムです。
塗る際は、顔の中心から外側へ向かって順番に塗りましょう。
ムラにならないよう均一に伸ばすのが、肌をきれいに見せるポイントです。
最後にフェイスパウダーで仕上げるだけなので、忙しい時にも助かりますね。
bbクリームを上手に使って、ナチュラルで綺麗なお肌を目指しましょう!