メイクブラシのおすすめブランドランキングとお手入れ方法をご紹介!
目次
自分らしく輝く意味でも40代・50代の女性は、メイクをする際にも特別なテクニックを学ぶことが大切です。
メイクは年齢によって使うアイテムも使い方も選ぶブランドも使い分けをしていけば、年齢や肌質に合わせたメイクを楽しむことができます。
特にプロ使用のメイクを可能にするメイクブラシのおすすめブランドランキングをご紹介しますので、参考にしてください。
メイクブラシを使用する際の基本としては、ファンデーションやパウダーをつけすぎず、肌に均一に乗せるやさしい使い方が大切です。
メイクブラシのおすすめブランドランキング
メイクブラシのおすすめブランド第1位:M・A・C
発色のよい名句を楽しめる「M・A・C」は、プロのメイクアップアーティストたちに愛されるブランドのひとつです。
特にチークやリップのイメージが強いM・A・Cですが、実はメイクブラシの使いやすさは、プロの間でも有名です。
メイクブラシに使用されている毛の酒類、ブラシの大きさによって実に36種類のもブラシが発売されています。
特に初心からメイクブラシ愛用者までにおすすめしたいメイクブラシのケース付のセットなら、友だちへのプレゼントにも喜ばれることまちがいなしです。
ニュープロフェッショナル メイクブラシ 12本 セット ケース付 (ゴールド)
メイクブラシ初挑戦の女性も、別ブランドからの買い替えを検討している女性もまずはM・A・Cのお得なメイクブラシセットを試してみてはいかがでしょうか?
メイクブラシのおすすめブランド第2位:shu uemura(シュウウエムラ)
日本人にもなじみ深い「shu uemura(シュウウエムラ)」 ブランドは、ファンデーションも4タイプ、クレンジングだけでも肌質にあわせ6タイプが展開されています。
中でも持ち運びできるポータブルブラシセットは、外出中のメイクに最低限必要なメイクブラシを厳選されているセットとなりますので、職場での化粧直しにおすすめです。
チーク・シャドー・シャドー用チップ・リップの4本セットのメイクブラシ以外にもフェイスブラシやアイメイク用のブラスも種類豊富に展開されていますので、とっておきのお気に入りを探してみてください。
メイクブラシのおすすめブランド第3位:CHANEL
メイクブラシブランドのおすすめランキングで忘れていけないのは、「CHANEL」です。
数多くのメークアップアーティストの間で使用されるCHANELは、フェイスブラシ、アイブラシ、リップブラシといった種類が発売されています。
中でも特に人気が高いのは、「カブキブラシ」としてその名を知られる携帯用のパウダーブラシです。
シャネル CHANEL レ ベージュ パンソー カブキ [並行輸入品]
1本1本柔らかい毛は、肌の上をソフトにすべり、パウダーを均一に乗せることができますし、毛がびっしりと詰まっているので、使い心地は極上です。
外出先でのメイク直しにも利用できる点でも人気が高いことが伺えます。
また、メイクブラシは定期的なお手入れが欠かせませんので、ブランドのメイクブラシを使っているからといってブラシそのもののお手入れを怠ってはいけません。
直接肌の上を滑らせメイクをしていくメイクブラシの品質を維持する意味でも、自分好みのブランドを手に入れた際には、日頃からお手入れの手間も忘れないでください。
Sponsored Link
メイクブラシのお手入れ方法
メイクブラシの每日のお手入れの方法としては、使った後に残っているファンデーションなどの粉をはたいて落としましょう。
手のひらでちょっと強めにトントンとはたくだけでOKです。
その後はテーブルにティッシュペーパーをを敷いて、ブラシの表面を軽く滑らせるように拭きます。
あまり強くこすると毛先が傷んだりしますから注意してください。
また、ファンデーションやチーク用など少し毛の量が多いブラシは、櫛(くし)を使って毛の間に入っている細かい粉をとかして落とします。
メイクブラシの洗い方(シャンプー)
普段、お手入れをしていても汚れが落ちなくなって気になってきたら、メイクブラシを洗いましょう。
水で洗い流すだけでは効果がありませんので、固形石鹸や液体石けんシャンプー、無水エタノール、コーンスターチ、ベビーパウダーなどを使う様々な方法がありますが、今回は台所用の中性洗剤を使用した方法をご紹介しますね。
専用の洗剤や台所用の中性洗剤でもいいので、カップに、中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯(ぬるま湯 200:中性洗剤 1 くらいの割合)に浸し、軽く振り洗いし、そのあと毛先を抑えるように洗います。(リッキドファンデーションなどはぬるま湯50:中性洗剤 1 くらいの割合)
その後は洗剤の泡が立たなくなるまで充分にすすぎ、毛先の水分をを軽く絞った後、乾いたタオルなどで水気を取り除きます。
毛先を整えた後、直射日光がささない風通しのいい場所において乾燥させます。
メイクブラシは大切なお肌に直接触れるものですので、いつも清潔にして気持ちよくメイクアップを楽しみたいですね。