若返りメイクの方法!アイテム・パーツ別に仕方を解説!
目次
40代以降はホルモンバランスが乱れてくることもあり、シミやシワなどのお肌のお悩みも増えてくる年代です。
いつまでも若々しくありたいと思うのは全女性の願いですが、若々しく見せようとして、シミやシワを覆い隠すメイクをすると、どうしても厚塗りになってしまいます。
メイク道具を駆使してたっぷり塗りたくり、シミやシワを隠すことができることは出来るかもしれませんが、それでは厚化粧になってしまいますよね。
厚塗りメイクは、かえって老けて見える原因になりますから、出来る限り避けたいもの。
特に40代以降は自然なツヤ感のあるナチュラルメイクの方が若返って見えるんです!
そこで、今回は厚塗りにならずに若返ることができるメイクの仕方を紹介したいと思います。
パーツ別にポイントを紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
若返りメイクはお肌作りが大事!
若返りメイクで重要なのは土台となるお肌作りです!肌がキレイだとやっぱり若々しく見えるものですよね。
化粧下地でお悩みをカバーしよう
若返りメイクで欠かせないのが化粧下地です。
それも、透明な化粧下地ではなく、色つきのものを選びましょう。
おすすめはピンク系の下地です。
ピンク系の化粧下地は血色を良く見せてくれるうえ、透明感もプラスしてくれるので、くすみが気になる人には特におすすめですよ。
化粧下地をムラなくのばし、しっかり馴染ませることで、ファンデーションを何度も重ね塗りしなくても、くすみや毛穴をカバーしたツヤ肌を作ることが出来るんですよ。
年齢を重ねてきたお肌こそ、ファンデーション以上に下地の仕方にこだわってベースメイクをしてください!
若返りできるコンシーラーの使い方
シミやシワなどの気になる部分はコンシーラーを使って隠しましょう。
シミなどの気になる部分にコンシーラーを塗ったら、指やスポンジでトントンと叩いて馴染ませます。
ここで時間がかかってもしっかり馴染ませることで、自然に肌に馴染みます。
同じ仕方で、ほうれい線をカバーすることもできます。
つけ過ぎに注意しながらつかってくださいね。
リキッドファンデーションでツヤ感のある肌を作ろう
自然なメイクに仕上げつつ、お悩みをカバーするためには、肌に密着しやすいリキッドファンデーションを使うのがおすすめです。
リキッドファンデーションは、鼻や額など顔の中止から輪郭へ向かって伸ばすとムラなく塗ることができますよ。
コンシーラーを使うほどでもない薄いシミなどは、リキッドファンーションデをポイント使いしてカバーすることもできます。
気になる部分だけにリキッドファンデーションを重ね付けして、トントンと叩いて馴染ませましょう。
他の部位との境目が見えなくなるまで丁寧になじませてくださいね。
最後にルースパウダーで毛穴レスのお肌に仕上げます。
リキッドファンデーションもルースパウダーも、マット系ではなくツヤ感のあるものを選びましょう。
ベースメイクの仕方で見た目年齢が大きく変わるので、ここは丁寧にしてくださいね。
Sponsored Link
若返りできるアイメイクの仕方
目元は年齢が出やすいもの。
年齢を重ねると、瞼がくぼんで影が出やすくなり、暗く見えがちです。
アイメイクでカバーしていきましょう!
若返りできるアイシャドウの塗り方
アイメイクをする時に使えるのが、アイシャドウベースです。
目元専用のコンシーラーのようなイメージですね。
これをアイシャドウを塗る前に塗っておけば、目元の影をカバーしてアイシャドウの発色を良くすることが出来ますよ。
アイシャドウはパール感のある物がおすすめです。
明るい色をアイホール全体に入れたら、ミドルカラーを目の際から3分の1程度まで塗ります。
盛り過ぎにならないアイライナーの使い方
ぱっちりした目元を作るためには、アイライナー使い方がポイントです。
ただ、若い頃のように目の周りを囲むようにくっきりラインをひいてしまうと、ケバケバしく見えてしまうのでNGです。
アイライナーは、まつげとまつげの間を埋めることを意識して使いましょう。
盛り過ぎは禁物ですが、目のフレームをハッキリさせて、目元を引き締める為にもアイライナーは使うようにしましょう。
目元を引き締めるという意味でも、ブラウンなどではなく、ブラック系がおすすめですよ。
リフトアップできるチークの入れ方
チークは、血色を良くしてくすみをカバーする効果がある上、塗り方に注意すれば、頬のリフトアップ効果も期待できます!
チークは、頬のニコッと笑った時に一番高くなる位置に入れると言われることが多いですよね。
しかしながら、頬のリフトアップ効果を狙うには、その位置ではちょっと低いんです。
ニコッと笑った時に一番高くなる位置だと、無表情になると下に下がってしまいます。
すると、頬が下に垂れさがったような印象になってしまうんです。
若いうちは良いのですが、たるみが気になる年齢にさしかかったら、この位置ではいけません。
おすすめなのは、無表情の時に頬骨にあたる場所。
そこからこめかみに向かってチークをのせましょう。
明るいピンクは浮いて見えてしまうので、肌馴染みのよいオレンジ系やベージュ系がおすすめですよ。
色選びがカギ!リップの選び方
リップは顔色を良く見せてくれるので、使うようにしましょう。
あらかじめファンデーションやコンシーラーを使って、唇の境目をぼかしておきます。
次にリップペンシルで唇の輪郭を描き、口紅を塗ります。
唇はふっくらと見えるように仕上げるのが若返りのポイントですが、リップグロスをベッタリ塗ると幼くみえてしまいがちなのでNGです。
グロスは控えめにするか、グロスは使わずにツヤ感のある口紅を使うようにしましょう。
唇の色が悪く、口紅がうまく発色しない場合は、一度ファンデーションやコンシーラーを唇全体に塗ってベースを作っておきましょう。
まとめ
メイクで若返りたいと思うと、どうしてもメイクが濃くなりがちですが、実はそれでは逆効果です。
年齢肌を自然に若々しく仕上げるポイントは、ベース作りです。
お肌には化粧下地を、瞼にはアイシャドウベースを、唇はファンデーションで境目をぼかすなどして、上からメイクを何度も重ねなくてもお悩みをカバー出来るベースを作りましょう。
その上でメイクをすれば、厚化粧でなく、でもお悩みをしっかりカバーした若返りメイクを実現することが出来ますよ!