髪のボリュームの出し方!ブローの方法やヘアスタイルを紹介します!
2018/05/26
年齢を重ねると、自分の身体について色々と悩みが出てきてしまうものですよね。
体力の衰えを感じたり、お肌のしわやシミが気になったり。
そんな、女性にとって気になる加齢によるトラブルのひとつが、髪のボリュームです。
何年も髪型を大きく変えていないのに、最近急に髪型決まらなくなってきたという人はいませんか。
また、つむじや分け目が広がったように見えたり、全体的にボリュームダウンしてしまったりしていませんか。
抜け毛が気になったり、髪が細くなったと感じる人もいるのではないでしょうか。
これらはどれも40代から50代くらいの女性によくみられる悩みです。
いったいどうしてこのような変化が出てくるのでしょうか。
今回は、女性の髪のボリュームが減る原因について考えてみましょう。
また、髪のボリュームを出して若々しく見せるためのテクニックを紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
加齢とともに女性の髪のボリュームが減るのはなぜ?
女性の髪のボリュームが減る原因のひとつに、ホルモンバランスの乱れがあります。
特に、40代から50代くらいの女性の場合は、閉経などの影響を大きく受けるため、女性ホルモンのバランスが大きく変化します。
いわゆる「更年期障害」ですね。
女性ホルモンには、髪が健康に成長するのを促す働きがあります。
しかし、加齢とともに女性ホルモンの分泌が減ると、その分髪の成長を促す力も衰えます。
その結果、抜け毛が増えて髪のボリュームが減ってしまうのです。
また、生えている髪が成長するパワーが衰えるということなので、髪が細くなったり、コシがなくなったりしてしまいます。
このことも、髪のボリュームダウンの原因になっているんですね。
更に、ホルモンの影響以外にも、生活習慣が原因で抜け毛が増えたり、元気がなくなることもあるんです。
例えば、お酒やたばこは髪にとって良くありません。
お酒は肝臓や膵臓に負担をかけ、それが抜け毛に繋がります。
タバコは全身の血管を収縮させます。
髪に栄養を運ぶのは血液なので、血流が悪いと髪に栄養が行き届かず、抜け毛や細い毛の原因となるのです。
仕事での立場が上がったり、子供の受験や独立など、何かと大きなイベントの多い40~50代は、ストレスの多い年代でもあります。
このストレスも自律神経を乱れさせるため、髪にとっては良くありません。
このほか、睡眠不足や、食生活の乱れ(脂っぽいものや味の濃いもの)も抜け毛や髪が痩せる原因となります。
思い当たる節がある人は多いのではないでしょうか。
このような様々な原因があいまって、髪のボリュームが減ってしまうのです。
Sponsored Link
髪のボリュームの出し方
髪を増やすためには、生活習慣の改善や、食べ物やサプリメントで女性ホルモンを補うという方法があります。
ただ、髪が伸びるのは1か月に1センチ程度ですから、すぐにボリュームアップすることはできませんよね。
そこで、すぐに薄毛をカバーできるよう、ブローやヘアスタイルによるボリュームの出し方を紹介します。
ブローによるボリュームの出し方
美容院でブローをしてもらうと、ふんわりとボリュームのある仕上がりになりますよね。
プロのボリュームの出し方を完全に真似るのは難しいですが、ボリュームの出し方のポイントをおさえれば、自分でもボリュームアップさせることができます。
ブローでのボリュームの出し方のポイントは、つむじに向かって髪を集めながらドライヤーで乾かすことです。
髪の根元を立たせるイメージで、髪をつむじに向かって持ち上げ、毛流れに逆らうようにして髪を乾かします。
ポイントは、根元をしっかり乾かすことと、髪が濡れている時に行うということです。
この乾かし方をすることで、髪のトップ部分にボリュームを出して、全体をふんわりと見せることができますよ。
特につむじ周辺の地肌が見えてお悩みの方にはおすすめの方法です。
ヘアスタイルによるボリュームの出し方
ヘアスタイルを工夫することも、簡単にできるボリュームの出し方としておすすめです。
おすすめのヘアスタイルは、ショートヘアやボブなど、短めの髪型です。
自分でヘアセットをする場合は、やはり長い髪よりも短い髪の方が軽いですから、ふんわりとしたボリュームを出すのも簡単です。
髪が長い場合は、自分でブローする際にカーラーを使ってボリュームを出すこともできますが、時間がない、上手くできないという人は、トップにパーマをかけると良いでしょう。
髪全体にパーマをかけて全体的にボリュームを出さなくても、トップにボリュームを出すだけで、若々しく、髪もふんわりした印象になりますよ。
このほか、分け目の地肌が目立たないように、分け目をジグザグにしたり、前髪を厚くとることも、手軽でおすすめです。
ポンパドールなどのヘアアレンジは、簡単に分け目のカバーをすることもできますし、トップのボリュームがあるように見えるのでおすすめです。
まとめ
髪のボリュームはホルモンバランスの影響や、生活習慣の影響により減ってしまうものです。
特に、40~50代頃の女性は、年齢的にもホルモンバランスが急激に変化するので、髪のボリュームが減りやすい時期です。
抜け毛を減らし、健康な髪を育てるために生活習慣を改善することは勿論大切ですが、ブローやヘアスタイルの方法を工夫して、髪のボリュームを出すこともできます。
いつまでも若々しい姿でいるためにも、今回紹介したボリュームの出し方を是非試してみてくださいね!
↓関連記事
髪のボリュームの出し方はこれ!40代50代女性はなぜボリュームがなくなるの?
50代女性に似合う髪型!ミディアムヘア!顔型とストレート・パーマ別!