肌のくすみをとる方法とは?くすむ原因は何?
目次
鏡を見ていて、疲れているわけでもないのに、顔色が良くないなと思った事はありませんか?それってもしかすると、顔のくすみが原因かもしれません。
顔のくすみは、年齢を重ねるとともに増えてくる悩みの一つです。
肌がくすんでいると、見た目年齢が上がるだけでなく、何となく不健康に見えてしまうものです。
これは若々しく魅力的でいたい女性にとっては嬉しくないことですよね。
顔色が黄色っぽくなったり、血色が悪く見えたり、黒っぽく見えたりと、一言に「くすみ」と言っても症状は様々です。
これは、くすみの原因がひとつではないからなんです。
原因が違えば、くすみをとるための方法も違ってきますよね。
そこで、今回は肌がくすむ原因についてまとめるとともに、原因別にくすみをとる方法についてもまとめたいと思います。
肌がくすむ原因は何?
肌がくすむ原因は一つではありません。
自分に思い当たる原因がないか確認をしてみてくださいね。
紫外線の影響
肌が黒っぽくくすむ人は、このパターンが考えられます。
紫外線を浴びると日焼けをしますよね。
日焼けをしても、若い頃はすぐに元の肌の色に戻っていたのに、だんだんと色が元に戻らなくなってきたという経験のある人は多いのではないでしょうか。
これは、加齢とともに肌の新陳代謝が落ちてくるためです。
人の肌は28日で生まれ変わると言われています。
これをターンオーバーと言います。
ターンオーバーの周期が正しければ、古い角質が排出され、日焼けで作られたメラニンも排出されます。
しかし、その周期も加齢とともに長くなり、新しい肌ができるのに時間がかかってしまいます。
時間がかかると、その間にメラニンが定着してしまい、くすみの原因となるのです。
糖化・カルボニル化の影響
これは、肌が黄色っぽくくすむパターンです。
糖化とは、ご飯や麺、甘い食べ物を過剰に食べたり、煙草を吸ったりしていると、糖とたんぱく質が結びついて糖化を起こし、肌が黄色くくすむと言われています。
また、脂っこいものを過剰食べたり、タバコを吸ったり、あるいはストレスを感じたりすると、脂肪とたんぱく質が結びついてカルボニル化を起こし、肌が黄色くくすむと言われています。
乾燥の影響
十分に水分を蓄えていると、肌はプルプルして透明感があります。
しかし乾燥してしまうと、表面のキメが乱れてガサガサになり、くすんで見えます。
ゼリーなどに例えるとわかりやすいかもしれませんね。
血行不良の影響
血行が悪いと肌はくすんで見えます。
肌の血色が悪く、青白くくすんでいる人は、血行不良が原因かもしれません。
疲れが溜まっていたり、運動不足であったり、冷え性の女性の場合もこのタイプのくすみに悩まされることが多くあります。
また、加齢とともに代謝が落ちる為、血行が悪くなって青白くくすんでしまうことがあります。
代表的な原因をいくつか挙げてみましたが、自分に当てはまるものはあったでしょうか。
原因は一つでなく、いくつかの原因が重なっている場合もあります。
それぞれ、原因に合った対処をすることで、くすみをとることは可能です。
次に、原因に合ったくすみの対処方法を紹介します。
Sponsored Link
顔のくすみをとる方法
紫外線によるくすみをとる方法
紫外線が原因だと考えられる場合は、すぐにでも紫外線対策をしましょう!
紫外線は日差しの強い夏場だけ対策すれば良いというものではありません。
紫外線は1年中ふりそそいでいます。
たとえ冬場であっても、曇っている日であっても、紫外線対策は怠らないようにしましょう。
紫外線ダメージから肌を守ることは、顔のくすみをとるだけでなく、シワやシミへの対策にもなりますから、美肌を目指すのであれば、紫外線対策は手を抜かずに続けてくださいね!
糖化・カルボニル化によるくすみをとる方法
糖化・カルボニル化によるくすみを改善するためには、食生活を見直す必要があります。
炭水化物を摂りすぎないことや、甘いものを食べ過ぎないこと、また脂っこいものを食べすぎないことが糖化・カルボニル化を防ぐためには重要です。
難しく考えることはありません。
1つのものに偏らないよう、バランスの良い食生活を心掛けてください。
理想は魚を中心とした和食です。
家庭で調理する場合は、酸化しにくいオリーブ油などを積極的に使うと良いですよ。
また、喫煙やストレスは酸化・カルボニル化を促進してしまいます。
喫煙はできるだけ控えましょう。
また、読書やスポーツなど、自分なりの発散方法を見つけて、ストレスをためこない工夫をしてみることも大切です。
乾燥によるくすみをとる方法
乾燥によるくすみをとるには、保湿が第一です。
洗顔や入浴後は特に水分を失いやすいので、できるだけ早く保湿する様にしましょう化粧水などの基礎化粧品だけでなく、洗顔料やファンデーションなどの化粧品も、保湿成分が配合されているものを選ぶようにすると良いでしょう。
血行不良によるくすみをとる方法
血行不良によるくすみをとるためには、血の巡りを良くする必要があります。
代謝が落ちて身体が冷えてはいませんか?もしそうであれば、身体を温めるために、冷たい飲み物や食べ物は避け、温かいものをとるようにしましょう。
また、お風呂はじっくりとお湯に浸かって身体を温めましょう。
筋肉量を増やすと代謝がアップし、血行が良くなるので、適度に身体を動かすようにしましょう。
顔をマッサージすることも、血行改善につながりますよ。
この他に、ピーリングで古い角質を落とし、くすみをとる方法もあります。
週1回程度はピーリングジェルや石鹸を使って、角質ケアをすることで、新しい肌に生まれ変わるのを助け、新陳代謝を活発にしましょう。
まとめ
一言にくすみと言っても、その原因は様々です。
効果的にくすみをとるためには、自分の顔がくすんでいる原因をつきとめることが大切です。
「加齢のせいだから」とあきらめることなく、自分の肌と生活を見直して、くすみの原因を突き止めましょう!その上できちんと対処していけば、きっとくすみを改善することが出来ます。
いつまでも若々しくあり続けるためにも、毎日のくすみ対策を続けていってくださいね!