痩せるには一日のカロリーは何カロリー?40代50代女性が美しく痩せるにはどうすればいいの?
ダイエットは女性の永遠のテーマかもしれません。
いくつになっても、女性は美しくありたいものですよね。
そのためには、メイクやファッションも重要ですが、理想的なプロポーションを保つということがとても重要になってきますよね。
しかしながら、年齢を重ねるごとに、痩せにくくなっていくというのが一般的な傾向です。
身体が必要とする一日のカロリーも、年代によって全く違いますから、それは当然の話です。
では、一般的に痩せにくくなるという40~50代くらいの女性が痩せるにはどうすればよいのでしょうか。
一日のカロリーはどのくらいが適正なのでしょうか。
また、リバウンドなく痩せるには、どのくらいのペースで痩せれば良いのでしょうか。
40代50代女性のダイエットについて考えたいと思います!
40代50代女性が痩せるには一日のカロリーは何カロリー?
年齢を重ねると、基礎代謝量が落ちると言われています。
基礎代謝量とは、人間が何もしなくても、生命を維持するために必要とするカロリーのことです。
何もしない、つまり寝ていても消費するカロリーなので、基礎代謝で消費する一日のカロリーが高ければ高いほど、痩せやすいということになります。
しかし、基礎代謝量は10代をピークに徐々に落ちていく傾向にあります。
たとえば、体重が同じ50kgでも、20歳頃の女性が基礎代謝で消費する一日のカロリーが約1180キロカロリーなのに対し、40歳頃の女性の場合は1085キロカロリーほどです。
何もしなくても、消費カロリーに100キロカロリー近くの差が出るんですね。
このような理由で、年をとると痩せにくくなると言われるのです。
では、実際に痩せるには一日のカロリーを何カロリーにすれば良いのでしょうか。
目標とする体重から一日のカロリーを計算することができます。
その計算式は、
(目標体重)×25~30
です。
例えば、目標体重が45kgの人の場合、45×25=1125、45×30=1350となり、一日のカロリーは1125~1350キロカロリーということになります。
痩せるには、この範囲内になるようにカロリーコントロールをすれば良いという事ですね。
ただ、先程紹介した基礎代謝や身長等による個人差があるので、参考程度にしてくださいね。
Sponsored Link
1kg痩せるには何カロリー消費すればいいの?
一日のカロリーが何カロリーになるかの目安は先程紹介した通りです。
今度は、現在の体重をキープしている状態(摂取カロリー=消費カロリーになっている状態)で、ここから何カロリー消費すれば体重を1kg減らせるか考えたいと思います。
脂肪を1kg分落として痩せるには、何カロリー消費すれば良いのでしょうか。
実は、7000キロカロリーを消費する必要があると言われています。
7000キロカロリーって、ちょっと気が遠くなる数字ですよね。
ちなみに7000キロカロリーを運動での消費カロリーに置き換えると、フルマラソン3回分とも言われています。
こう書くと、「そんなに消費するのは無理!」と思ってしまうかもしれませんね。
しかし、一度に7000キロカロリーを消費する必要はありません。
目標とする期間内に摂取カロリーよりも消費カロリーを70000キロカロリー多くすればいいのです。
一般的に、リバウンドせずにダイエットするためには、1か月に1kg程度減らすのが適当であると言われていますから、1か月かけて7000キロカロリーを消費すれば良いのです。
1か月に1kg痩せるには何カロリー?
1か月に1kg痩せるには、1か月に7000キロカロリーを消費する必要があります。
これを一日のカロリーに置き換えると、何カロリーでしょうか。
答えは230キロカロリーほどです。
これは、食品であれば、ご飯1杯(140g)、運動であれば速歩約80分に相当します。
カロリーコントロールは運動と食事の両方で行えばよいので、1日にご飯1/2杯を減らし、速歩を40分すれば良い計算になります。
これならば、何とか続けられそうですよね。
中年女性が美しく痩せるには
1か月に1kgのダイエットであれば、痩せにくいと言われている40~50代の女性でもできそうですよね。
もしかすると、「ごはんを1/2杯減らすなら簡単だから、1日に2杯分抜いて、もっと痩せよう!」と意気込む人もいるかもしれません。
しかし、それはおすすめできません。
急激なダイエットはリバウンドの原因になります。
特に、摂取カロリーを減らすことで体重を減らすのは、40~50代の女性にはおすすめできません。
摂取カロリーを制限することは、気をつけないと、食事の栄養バランスを崩し、栄養不足に陥る可能性があります。
そうなると身体が飢餓状態になって脂肪を溜めこもうとするため、ますます太りやすく痩せにくい体になってしまいます。
また、摂取カロリーの制限によるダイエットは、脂肪だけでなく筋肉まで落としてしまいます。
筋肉を落とすと肌のハリが失われ、たるみやしわを増やす原因にもなります。
「痩せたというより、やつれた」
「太っていた頃より老けて見える」
中年女性の無理なダイエットは、そんな結果を招いてします危険性があるのです。
どうしても減量ペースを上げたいという場合は、運動による消費カロリーを増やしたり、食事内容を高たんぱくの物に切り替えるなど、摂取カロリーを減らす以外でのアプローチをするようにしてくださいね。
まとめ
40代以降の女性は、一般的に痩せにくくなると言われています。
これは、基礎代謝が低下するためです。
しかし、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを整えれば、40~50代の女性でもダイエットをすることはできます。
ただし、急激な減量は避けるようにしましょう。
美しく痩せるには、摂取カロリーをカットするだけではいけません。
運動を取り入れ、必要な栄養が摂れるように食事内容を見直して、ダイエットを成功させましょう!