ウォーキングシューズのおすすめは?疲れないポイントとは?
目次
ウォーキングは、運動経験関係なく、いつでも誰でも始めることができるお手軽な運動です。
有酸素運動でダイエット効果が得られるだけでなく、経度の全身運動を継続することで、血流が良くなって自律神経を整える働きがあったり、不眠の解消になったりと、嬉しい健康効果がたくさん得られます。
特別な道具を必要としないウォーキングですが、唯一必要なのがウォーキングシューズです。
身体に余計な負担をかけずに歩くためにも、疲れないウォーキングシューズを選びたいところです。
そこで今回は、疲れないウォーキングシューズを選ぶポイントと、おすすめのウォーキングシューズについて紹介したいと思います!
ウォーキングを成功させるコツはウォーキングシューズ選びにあり!
唯一の必要品、ウォーキングシューズ
ウォーキングは身一つあればいつでも始められるという手軽な運動です。
ただ、ひとつだけ必要なのがウォーキングシューズです。
「今すぐウォーキングを始めたい!」というのであれば、普段履いているスニーカーを履いて歩いても問題はありません。
ただ、
「膝や脚に負担をかけたくない」
「長くウォーキングを続けたい」
「効率的にウォーキングの効果を出したい」
こんなふうに思うのであれば、やはりウォーキングに適した靴を選んで履きたいものです。
ウォーキングで脂肪が燃えるのは20分後から!
ウォーキングは有酸素運動です。
運動をしながら酸素を取り込むことで、脂肪を燃焼させる効果が期待できるので、ダイエットにおすすめです。
ただ、その効果が得られるのは、運動を始めてすぐではありません。
脂肪が燃え始めるのは20分程経ってからと言われています。
そのため、ダイエット目的でウォーキングをするのであれば、20分以上継続して歩き続ける必要があるのです。
慣れないうちは30分くらいから始めて、1時間程度は歩けるようにしたいものです。
そして、20分以上歩くという事以上に重要なのが、日々継続するということです。
ウォーキングは軽い有酸素運動なので、1回の消費カロリーはあまり多くありません。
そのため、始めてすぐに目に見えたダイエット効果が得られることは少ないのです。
効果を実感するためには、毎日コツコツ歩き続けることが重要です。
毎日続けるためにも、疲れないシューズ選びが重要になってくるんですね。
正しい姿勢を保つためにもシューズが重要!
ウォーキングの効果を最大限に得るためには、正しい姿勢で歩くことも大切です。
背筋を伸ばし、腕を大きく(特に後ろに振る)ことを意識し、目線を先にして脚の付け根から動かすように歩くのがポイントです。
実は、この姿勢を保って歩くためにも、ウォーキングシューズは重要なのです。
靴が足に合っていないと足が痛くなり、痛い部分をかばうようにして歩いていると、どうしても姿勢が崩れてしまいます。
ウォーキングの効果を高めるためにも、疲れない、足が痛くならないウォーキングシューズを選ぶことが重要なんですね。
Sponsored Link
疲れないウォーキングシューズを選ぶポイント
齢を重ねると体型が変化していくように、実は足の形も変化していっています。
若い頃は土踏まずがしっかりと脚を上方向に持ちあげています。
きれいなアーチ型が作られているんですね。
しかし、年齢とともに筋力が衰えてくると、土踏まずが下がって、足が全体的に広がるのです。
イメージ言うと、偏平足に近くなっていくといった感じでしょうか。
偏平足の人は長く歩くと疲れやすいよね。
それと同様に、人間も足の形が変化することで、少し歩いただけで疲れやすくなるのです。
そのため、若い頃に使っていたスニーカーでウォーキングをすると、疲れやすいだけでなく、靴がきつくて足が痛くなってしまうことも。
そこで重要なのが、足の形を計測し直すことです。
縦の長さが変わっていなくても、横幅や甲の高さなどを測り直し、自分にあったウォーキングシューズを選ぶようにしましょう!
その他、疲れない靴を選ぶポイントは次の通りです。
●サイズだけでなく、甲幅・甲高があっているか
●衝撃吸収性はあるか(ソールの素材などを確認しましょう)
●軽いか
●柔らかい素材か
●通気性は良いか
●着脱は簡単か
これらを確認して、実際に履いて確認をして選ぶのがおすすめですよ!
疲れないと人気! おすすめのウォーキングシューズ
アシックス HADASHIWALKER
[アシックスウォーキング] スニーカー ファスナー付き ワイド ハダシウォーカー TDW725 レディース ネイビ-/N 24.5 cm 3E
アシックスから販売されている女性用のウォーキングシューズです。
足幅があ広くとられており、ゆったりした作りになっています。
年齢を重ねるごとに足のアーチがゆるみ、足幅が広くなりがちな人でも足が痛くなりにくいのでおすすめです。
サイドにファスナーがついているので、着脱も簡単にできます。
アッパーはメッシュ素材が採用されており、通気性に優れています。
衝撃吸収性も高いので、疲れないで長時間歩くことができ、おすすめのウォーキングシューズです。
ミズノ LD AROUND M GTX
[ミズノ] ウォーキングシューズ LD アラウンド M GTX ゴアテックス 防水 ブラック 24.0 cm 4E
歩けるビジネスシューズで有名なLD40シリーズを有するミズノから販売されているウォーキングシューズです。
幅広設計なので、抗幅が広い人にもおすすめです。
足の小指が当たらないので、長時間ウォーキングをしていても疲れないと人気があります。
疲れない秘密は波形のプレートが挟み込まれていることです。
高いクッション性と安定性を両立し、足への負担を軽減してくれます。
値段は少々張りますが、耐久性の高いアウトソールラバーを採用しているので、長く使うことができますよ。
サイドにファスナーが付いているので着脱も簡単です。
まとめ
ウォーキングは、ダイエット効果や健康効果など、様々な嬉しい効果が得られます。
ただ、その効果を実感するためにはコツコツと継続することが重要です。
長く続けるためにも、今回おすすめしたような疲れない靴を準備して、ウォーキングを楽しんでくださいね!